ゆるアーツジャーナル

ジャズ/アーツマネジメント/日々感じることを綴っています。

動物の保護団体

猫や犬、ウサギ、インコ、ハムスター、、どんな動物も大切な命。人間に幸せを与えてくれる動物たちですが、ペットとしての彼らは自分の意志で飼い主や住む場所を選べません。優しい飼い主さんのもとへ引き取られたペットは幸せな生活を送れますが、捨てられてしまったり、ペットショップで売れ残ってしまうと殺されてしまう可能性が多いのです。

 

f:id:bebopcharlie:20190128005900p:plain


 

小さい頃の私は犬や猫と触れ合う機会がほとんどありませんでした。唯一家で可愛がっていたのが、うさぎのルルです。小学6年生の夏に家に来て、そのあと12年間も楽しい時間と癒しを与えてくれました。

 

ルルは、近所のペットショップから生後数か月の時に我が家へ来ました。ルルと出会うことが出来たのもペットショップのおかげで、ブリーダーさんやお店から購入したペットと長年幸せに暮らしている飼い主さんも沢山います。なので、ペットショップが一概に悪いとは言いませんが、今回は大量繁殖・遺棄・引き取り依頼などの理由から動物を保護するアメリカのアニマルシェルターの紹介をしたいと思います。

 

 

 アニマルシェルターの誕生

f:id:bebopcharlie:20190128011845p:plain

 

いまアニマルシェルターとして活動している団体は、もともと狂犬病が流行っていた時代に犬を収容していた場所でした。そこでは、感染がそれ以上広がらないようにガス殺や餓死をさせていたのです。

 

しかし1950年頃には、狂犬病のワクチンが義務付けられて動物の福祉や公共衛生を管理するようになり、その後アニマルシェルターとして少しでも動物の命を無駄にしないように働きかける運動が始まりました。

 

シェルターの種類

①行政の運営するシェルター

アメリカ各州の郡ごとにシェルターを運営しており、場合によっては3つの郡が合同でやっているところもあります。

ちなみに、私が一番よくボランティアしていたシェルターは「Tri County Animal Shelter」といい、Calvert郡・Charles郡・St. Mary's郡が共同で運営しています。 (「Tri」はギリシャ語由来で3つという意味)


行政シェルターは、「Kill Shelter」とも呼ばれており、ある一定の期間譲渡先が決まらなければ、殺処分の対象となってしまうことがほとんどです。

 

②民間の運営するシェルター

民間のシェルターは非営利の団体として活動していることが多いです。規模や活動の内容もそのシェルターによってさまざまですが、代表的なのは「Humane Society」や「Society for the Prevention of Cruelty to Animals」です。

 

このような団体や、特定の犬種だけをまとめて保護するレスキュー団体は、譲渡するときの条件が行政のシェルターよりも厳しいです。

・過去のペット歴
・ペットを飼える収入があるのか
・家の環境が整っているか確認するための訪問

など、団体によって条件が違います。

 

また、民間シェルターは「No Kill Shelter」として活動していることが多く、受け入れた動物の殺処分は余程のことがなければしません。その代わり、受け入れをする場合は健康かつ元飼い犬/猫だった、特定のシェルターからの転送のみ、など制限をしています。

 

シェルターでのボランティア

行政シェルターも民間シェルターも、ボランティアなしで運営をすることは難しいです。

ボランティアの種類は多く、動物の世話・動物の管理・受付・会計・獣医・運搬など、それぞれの人が自分の得意なことで団体のために貢献しています。

私も大学生の頃に、3か所のシェルターでボランティア登録を行い、時間のある時に犬を散歩させる・訪問者の案内などをやっていました。当時、寮に住んでいて動物が飼えなかった私はシェルターで動物に会うのが楽しみだったので、よく友人と訪れたものです。

 

次回は、私がシェルターから犬を保護したお話を書きたいと思っています。

f:id:bebopcharlie:20190128013229j:plain