ゆるアーツジャーナル

ジャズ/アーツマネジメント/日々感じることを綴っています。

大学院留学

私のNPO(非営利団体)との出会い

今でこそ専門的に勉強をし始めた、非営利団体(NPO)のこと。 私が初めてNPOについて学びたいと思うようになった経緯を書きたいと思います。 NPOとの出会いは、アメリカとの出会いでもありました。 英語との出会い 私は2歳から高校1年生までの間、ラボ教育セ…

【私の未来予想図】エンパワメントが支える未来とそれを支える私

このお題を書いていくうちに辿りついたのは、私の未来予想図は今までもこれからもエンパワメントを中心とした生き方だろうなということ。 いまの世の中では「自分らしさ」を見つける、というのをテーマにした広告や特番をよく目にする。 就職活動でのリクル…

Duke Ellingtonが生まれた街のジャズクラブ

Duke Ellingtonの生まれた場所 ジャズ界では、誰もが知っているであろうDuke Ellington。1899年、ワシントンDCにて生まれました。エリントンが生まれた場所や育った建物などは現在一般公開されていませんが、街にはCultural Tourism DCによるトレイルや看板…

Thelonious Monk Institute of Jazz から Herbie Hancock institute of Jazzへ

今年の12月2・3日にワシントンDCで「第30回セロニアス・モンク国際ジャズ・コンペティション」が開催されます。私が大学生の頃にもサックス部門のコンペティションでDC行われました。2018年は、ピアノ部門です。 世界中から注目されているこのコンペティショ…

文化政策について考える②

日本の文化庁 文化庁のホームページ上で偶然知ったのだけど、ちょうど今月から組織体制が変わったよう。 教育基本法に定める生涯学習の理念の実現や、人材育成・環境整備・事業支援といった視点から、生涯にわたる学び、地域における学び、「ともに生きる学…

林檎摘みのあとに/Tasteのこと/Schwellenangst

今日は題名を見ただけじゃ、ナニコレという感じ。 学校は中間テストの期間で、テキストブックを読んでは論文を書いて‥という作業を繰り返しているので、日本語でランダムなトピックを書きたくなった。 After Apple-Picking by Robert Frost まず、"林檎摘み…

秋のおとずれ

インターン、授業、演奏の繰り返しで、気付いたら9月も後半に! 12月になるまでブログの頻度は落ちそうですが、ゆるく続けていこうと思っています。 新たなインターンを開始! 夏の間はアメリカから発信する文化政策に関わることが多く、ジャズはもちろんア…

【ブラジルの博物館での火災】 世界中の博物館やコンサートホールが見直さなくてはならないこと

先週から秋の授業が始まりました。 本題には関係ないけど、家族が大阪と京都へ旅行に行ってきたようです。写真が送られてきました。 中学生、高校生の頃は甲子園の野球応援に夜行バスで行き、太陽の塔の下でお弁当を食べていたのが懐かしい。 そして、台風や…

アメリカで秋の始まりを感じる

この数日間、朝5時頃のトレイルを軽く急ぎ足で歩いていると、涼しくて心地が良いです。でも、それと同時に秋特有の寂しさみたいなものを感じる。 8月だけどちょうど立秋の時期でもあり、アメリカでも日本に居るような秋の訪れを感じることができるのには感動…

【スミソニアン特集⑥】私のインターン体験を振り返って。

スミソニアン特集①アーツマネジメントの世界で働くプロたち スミソニアン特集②どんな仕事をしてるの? スミソニアン特集③どんな展示物が見られるの? スミソニアン特集④博物館の楽器倉庫は宝の山?! スミソニアン特集⑤オーディオツアー スミソニアン特集⑥私…

アメリカで一人メシ、夏の暑さに負けない

基本的にYouTubeを見るときは、もちろん音楽関連を見るのですが他にハマっているものがあります。 それは、料理動画。 この一年くらい、割合でいうと50%は料理動画を見ているような気がします。食べ物って直接口に入るものだし、毎日好きなものを食べたい。…

6月のまとめ

なんとアップしたつもりだった6月のまとめが、残っていたらしい、、。 6月は雨が多く気持ちがどんよりする時もありましたが、出会いの場がたくさんあったので多くの刺激を受けることができました。休日は、「自然に囲まれながら練習する」という贅沢な日々を…

自然に寄り添いたい

日本も暑いと聞きましたが、アメリカバージニア州も日中はカンカン照りで毎日温度計を見つめながら、涼しくならないかな~とつぶやく日々です。笑アメリカで生活していて、驚いたことは①多くの人が、クーラー+扇風機で部屋をキンキンに冷やして毛布にくるま…

アメリカの独立記念日 【2018年】

7月4日の昨日は、アメリカの独立記念日でした。アメリカでは、野外ライブやピクニック、夜の花火などで派手にお祝いをします。今年は、ワシントンDC内のとある建物の最上階で花火が見れる席に招待して頂いたので楽しみにしていました。しかし、向かう途中体…

【スミソニアン特集③】どんな展示物が見られるの?

スミソニアン特集①アーツマネジメントの世界で働くプロたち スミソニアン特集②どんな仕事をしてるの? スミソニアン特集③どんな展示物が見れるの? スミソニアン特集④博物館の楽器倉庫は宝の山?! -------------------------------------------------------…

ハマっている食べ物

アメリカに住んでいるとピザやパスタ、ハンバーガーを食べる人が多いですが、私は基本的に家で自炊するようにしています。 いつも一人分なので、豪華なものは作りませんが白米は毎日のように食べているし、アジア系の料理がほとんどです。たまーに行くお店と…

【スミソニアン特集②】どんな仕事をしているの?

スミソニアン特集①アーツマネジメントの世界で働くプロたち スミソニアン特集②どんな仕事をしてるの? スミソニアン特集③どんな展示物が見られるの? スミソニアン特集④博物館の楽器倉庫は宝の山?! -----------------------------------------------------…

【スミソニアン特集①】アーツマネジメントの世界で働くプロたち

大好きなスミソニアンで働く機会をもらって、思うこと感じたこと…博物館への来場者としてだけではなく、働く側の視線でブログを書いています。トピックは増えていく予定です★スミソニアン特集①アーツマネジメントの世界で働くプロたち スミソニアン特集②どん…

”アート”と”’アーツ”の定義

私とアーツマネジメント ブログに書きたいことが日に日に溜まり、下書き状態で次の日を迎えるというのが続いています。基本的に自分が気になったことを書くのを目的としていますが、アメリカの大学院でアーツマネジメントを学んでいるからこそ発信できること…

留学すべき?旅行じゃだめ?ー目的と手段

最近、留学に興味がある・大学院へ行くか迷っている方からの質問で 「留学することや、大学院まで行くメリットはなんですか?」 と聞かれることがあります。 人によって意見は違いますが、私がどうやって進路を決めてきたかというお話を書きたいと思います。…

非営利団体の経営

去年の夏から、ことあるごとに参考にしている本です。 いままで、非営利団体に興味はあったけど関わることがあまりなくて 実際のところ仕組みなどは皆無に等しい状態でした。 先週、この本を書いたSusan Schaeferさんのレクチャーを聞く機会がありました。 …

大学院生活の住まい

去年の夏にアパートを探して住むことに決めたのは、二階建て+地下の一軒家です。DCからバージニア州をつなぐ地下鉄が通っているのですが、なるべく徒歩で学校に通える位置を選びました。私を含め、20代女子が4人住んでいます。 一人一つの個室と自由に使…

一学期を終えて

冬休みの間は日本へ一時帰国し、数日前にアメリカへ戻ってきました。 大学院生活の二学期が始まるまで数日あるので、一学期を振り返ってみようと思います。 この写真は、新入生オリエンテーションのあとの懇親会にて撮られた写真。 見てわかる通り、アメリカ…

アメリカの大学院への道のり2

今回は、出願のプロセスについてです。 ①学校選び アメリカでアーツマネジメントを勉強するにあたって、候補を3校までしぼりました。 それぞれの学校について、インターネットを使って調べはじめたのは入学する2年くらい前です。 学校によって学科の名前は…

アメリカの大学院への道のり1

今回は、私のアメリカ大学院進学のきっかけを紹介します。 私が大学院進学を視野に入れ始めたのは、大学3年生のころでした。 当時は、アメリカの自然あふれる小さな町の大学で楽しく勉強していました。高校を卒業してすぐに渡米した私は、英語も得意ではな…